ぴぃす と ぴーす は、現在準備中です。
2020/04/07 02:55
2020年3月オープン時現在、私を含め、4名の作家が在籍しています。
この「生き甲斐作品」はとある嫁のちょっとした悩みから始まりました。
この企画開始当初はこんな感じで始まりました。
現在はオンラインショップが開設されたこともあり、4月からは一部規約を変えて継続していきます。また、こちらでも規約は公開していこうと思っています。
2020年3月オープン時現在登録の作家さんのご紹介です。
【 甲府のばぁば 】
生き甲斐作品作家さん第1号。そして最年長85歳オーバー。
The 田舎のおばあちゃん と言う作風。
「左手が痛い」「布がない」なんて言いつつ、
布さえあればコツコツ作る働き者。
生き甲斐作品の企画を作るきっかけをくれた人。
【 まるちゃん 】
このお店、Piece to Peace ( ぴぃすと ぴーす )の店長。
もともとは自作の商品ばかりのお店でした。
ストレスがたまると大量に作り、飽きると造らなくなる。
布系の小物を中心に作っている。
【 富岳 】
唯一の男子。こだわるけれどおおざっぱ。
パソコン(ペイント)で富士山の絵を描くのが好き。
「登った者にしか書けない富士山」とのこと。
やわらかな暖かみのある画風。
今後はその画像を使ったトートバック等を製作できないか交渉中。
【 トカゲちゃん 】
すみっこぐらしのなかでの押しキャラがトカゲなのでhandネームにしたそう。
最年少の小学1年生。なにかを作ることが好き。
大量生産することに意義がある、けど、検品必須。
お預かりした作品は店長の厳しい検品に合格済みなのでご安心を。
2020年度からはオンラインショップに出店もできるようになり、
年会費が以下のように変更となりました。
従来会員(リアル店舗での出店のみ)
1000円/年/1口
オンラインプラス(リアル店舗+オンラインショップ)
1500円/年/1口
なお、リアル店舗での出店でかごを増やす場合、
かご1つにつき1000円/年を申し受けます。
山梨県内のみ、ではありますが、作家様募集中です。
デイサービスのレクでたーっくさん作るけど捨ててしまう
就労支援で取り組ませるのはいいけれど行き場に困る
そんな作品、ありませんか?
もちろん、店長の厳しい?検品をクリアする必要はありますが、
上記の年会費以外の手数料は一切かからず売り上げた商品代金すべてをお渡ししています(オンラインショップの場合の送料は発送手数料としてほほえみのエンディングに納められます)。
そのお金でまた素敵な作品を作り、また託してください。
嫁のちょっとした困り事から生まれた企画ですが、誰かの、いや、あなたの生き甲斐に繋がることを信じています。